ペンパイナッポーアッポーペン!ピコ太郎が教える振付け動画!歌詞もあり
ペンパイナポーアッポーペン『ppap』
爆発的な人気で、YouTubeやSNSでその歌声を聞いているとワクワクしますね。
歌って踊っているのは「ピコ太郎」。
なんだかよく見ると、既視感のある「ピコ太郎」
どんな人なのでしょうか。
ピコ太郎って?
ズバリ、お笑い芸人の古坂大魔王さんです。
一説には、ブレイクしていない芸人だけど、芸人が選ぶ一番面白い楽屋芸人とも。
かなり目つきが悪い。
言う事がシュール。
深夜帯の番組では注目されていた芸人さんです。
前身は、お笑いトリオや、テクノユニットでも活躍していた古坂大魔王さん。
ピコ太郎としては、ヒョウ柄のシャツ。
色付きメガネ。
ちょびひげにパンチパーマ。
この扮装でで歌い始めると、妖しい目つきに引き付けられてしまいます。
身体をくねらせて踊る姿、繰り返しの歌詞に中毒性があると評判です。
とうとう世界で配信
人気が人気をよび、とうとう世界134か国でリリースされました。
有名なアーティストにも大人気。
動画再生回数は2億回を軽く超えているそうです。
この爆発的な人気。
一番驚いているのは、ピコ太郎こと古坂大魔王さんでしょうね。
それではYoutubeで動画を見てみましょう!
覚えやすい歌詞
歌詞を調べてみました。
I have a pen.
I have a apple.
ummm
Apple pen
I have a pen.
I have a pineapple.
ummm
Pineapple pen.
Apple pen Pineapple pen
ummm
pen pineapple apple pen
アイハブアペン
アイハブアアッポー。
ウーン
アッポーペン
アイハブアペン
アイハブアパイナッポーペン
ウーン
パイナッポーペン
アッポーペンパイナッポーペン
ウーン
ペンパイナッポーアッポーペン
https://www.youtube.com/watch?v=YdlGVJ7prDo
なんと覚えやすい歌詞。
アルファベットは24文字なのに、数えてみると10個しか使っていないのです!
なぜか・・・I have an apple.
アイハブアンナッポーではないのですね。
ピコ太郎本人が振付けを解説
ピコ太郎が振付けのハウツーを解説しているYoutube動画です。
これを真似すれば振付けも完璧ですね!
なぜ、こんなにブレーク?
I have a pen。
という、昔の中学一年生の英語教科書に出てくるフレーズだからでしょう。
もちろん、見た目やダンスも魅力。
けれども、海外でも人気ということは、繰り返し同じフレーズが出てくる覚えやすさ。
古坂大魔王さんならではの日本英語に対するギャグ。
YouTubeという世界中で視聴できるツール。
それに長い年月に培ってきたお笑いのセンス。
そのすべてが合体してできたからではないでしょうか。
これからの展望
ご本人としては、紅白歌合戦、ニューヨークのマディソンスクエアガーデンでのライブなどなど、希望は大きく持っているようですよ。
せっかく世界でリリースしたのですから、世界ツアーも視野にあるのかも知れませんね。
間違いなく、忘年会のカラオケでも人気でしょう。
ピコ太郎こと古坂大魔王さんは、これからどんな方向に向かっていくのでしょう。
お笑いの世界は不思議なことに、一度どん底を味わって、それからブレイクしていく人がいますね。
そのブレイクがどのように続くのかは予測ができません。
今までの爆発的な人気の曲
ピコ太郎さんを見ると、ある人を思い起こしませんか?
鼠先輩です。
鼠先輩の場合、ギロッポン 六本木という歌でしたね。
https://www.youtube.com/watch?v=SSVirz2TT6k
ギロッポンの場合はポポポと続くのは曲の後半。
前半は演歌ですし、踊りもありませんでした。
ブレークしたのも国内でした。
けれど、ちょびひげにパンチパーマに色つきグラスは共通点です。
ペンパイナッポーアッポーペン。
次第に、その面白さが分かってきましたね。
気を付けたいのは、その中毒性。
曲が流れると、ついつい身体が動いてしまいますよ。
バスや電車の中で、隣の人のスマホから音が聞こえてきても我慢しましょう!